My Life,Your Life
本日、僕の2枚目のギターインストアルバム、
My Life,Your Life
を発売することが出来ました。
昨年末に原曲が出揃った時に、このアルバムは、自分のサウンドトラックみたいだなと思ったのを覚えています。自分、自分の人生そのものを音にしたというか。そんなに、曲で表現されているほどのドラマティックなものではないんですけど笑
僕は音楽家として生きることを選び、日々、自己実現をするために過ごしていますが、これを聴いてくださる皆さんにもそれぞれ別の人生があって、毎日色々、あると思います。直接何か悩みを聞いたり、問題を解決したりすることは出来ませんが、このアルバムは、そんな、日々の暮らしの、場面場面を彩ったり、寄り添ったりできる作品だと思います。
アルバムを通して移り変わる季節感を感じることもできると思います。1曲目のPROLOGUEは長い冬が終わり、雪が溶けて春が来るイメージです。中盤から活発な夏が訪れ、秋〜冬がきて、最後のLight of hope、My Life,Your Lifeの2曲で希望に包まれるようにアルバムの幕を閉じます。
また頭から流すことで、次の春が来て‥何度でもそのアルバムの世界観を感じてもらえると思います。この感じは、通して聴いてもらえばきっとわかってもらえると思います。
日々移り変わる季節と生活の変化の中の所々に、このアルバムの曲たちがいてくれると嬉しいです。
以前、1枚目のアルバム、Faith-志-を大きなホップと表現しましたが、2枚目のこのアルバムは、そのままですが大きなステップになりました。とても満足いく作品になりました。
でも、まだ足りません。3枚目のアルバムを出すことで一つの僕のイメージが具体化し、大きな飛躍をすることができると思っています。もう日々、次の作品のピースを探す毎日を過ごしています。
是非、My Life,Your Life、聴いてください。
そして、次の作品もお付き合いください。
2ndギターインストゥルメンタルアルバム
My Life,Your Life / 浜本研志
1.PROLOGUE
2.A NEW JOURNEY
4.Sailing to the World
5.SONIC BEAT
6.Ultra Super Dive
7.BLUE MOON
9.Light of hope
10.My Life,Your Life
各配信ページ
CD購入ページ(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0892ZNB14
アルバムが発売になりました。
本日、私、浜本研志のギターインストアルバム、Faith-志-が発売になりました。
Amazonや各配信サイトで購入が可能になっています。
自分の力になってくれる人たちの存在や、音楽を創る上での色々な環境の変化もあり、今なら、自分自身が納得のいくものが出来るのではないかいう気持ちになり、制作を始めて、ひとまず、1枚目を出すことが出来ました。
中長期的に思い描いていることは色々とありますが、正直、この1枚でそのビジョンがすぐに具体化するとは思っていません。
ただ、このアルバムは自分にとって大きな大きなホップであることは間違いありません。
何かを成し遂げようとする時に、一番大事なのは最初の一歩を踏み出すこと。でもこれがなかなか大変ですよね。すごく不安だったり、すごくパワーを使うことだと思います。でも、踏み出してしまえば、そのまま走り出せるものです。
アルバムが出たばかりではありますが、僕はもう次のアルバムを制作することに頭がいっています。今回のアルバムが本当に意味を持ってくるのは2枚目、3枚目が出せてからだと思います。いちばんよくないのは、これで満足して止まってしまうことだと思っています。
ステップとジャンプは来年中にしたいと思っています。自分のイメージどおりそれが出来れば、応援してくれる人たちと色々素敵なことが出来るのではないかと思います。
2000円使って出来る楽しいことって色々ありますよね。音楽を購入して聴くということに関して言えば、定額ストリーミング以外で、決まったアーティスト以外の音楽を買うことは、僕も、よっぽどのことがないと正直、あまりありません。
ただ、僕と音楽の好みが似ている方であれば、このアルバムを試聴してみて「いいじゃん、かっこいいじゃん。買わないけど。」
って思われる方は結構いらっしゃるんじゃないかと思います。
僕も大体そこ止まりだと思います。
でも、このアルバムに2000円使って、聴いていただいた後で、買わなきゃよかった。と、思わせない自信はあります。値段分以上は絶対に楽しんでいただけると思っています。
そして、購入していただいたお金は、僕の2枚目のアルバムの制作費になります。2枚目を作る僕のモチベーションになります。
試聴して気に入っていただけた場合、僕に対する応援、投資だと思っていただいて、是非購入していただけると嬉しいです。CD購入でもDL購入でも、どちらでもかまいません。
僕のアルバムを聴いてください。そして、楽しんでいただけると嬉しいです。
アルバムが手元に届きました。
ギターインストアルバム、Faith-志-
が手元に届きました。
ステレオで聴きました。
達成感。いい作品を作った達成感。
もうすぐです。
購入方法など、数日以内に色々とお知らせします。
沢山の人に届きますように。
Faith -志- /浜本研志
品番 KHM-1908
2019.8.21 on sale
定価 ¥2,000(+税)
1 Anthem
2 RISE
3 Fly high
4 Celebration-Happy Wedding-
5 A Leap in the Dark
6 Spiral
7 DRAGON
8 New Beginning
9 Million Dreams
10 Celebration-Happy Classical Ver.-
ギターの恩師
昨日は、昔のギターの恩師、末原康志さんのセッションライブを観に行きました。
トーンも演奏も素晴らしくて、当時教わっていた頃の若造には分からなかった、今だから感じられる凄み、そして、ステージで演奏するたたずまいが、ほんとにカッコ良いなと思いました。ロックギタリストとしてあるべきオーラをビンビンに感じました。それは、ただ、シンプルにいい演奏をするということとは全く別の事だと思います。いい演奏と、それが合わさってこそ、人々を魅了する事が出来るんだと思います。ロックギタリストはこうあるべき、というアティテュードを、改めて、教えていただいてるような、そんな気持ちで、ライブを見ていました。
改めて、自分はこんなカッコいいギタリストにギターを教わっていたんだなー。贅沢だったなーと。あの頃の自分にもっと色々としっかりしろと言ってやりたいですね汗
とても素敵な時間を過ごせてよかったです^ ^
久しぶりのお台場
ZeppDiverCityにAngeloのライブを観に行ってきました。
元PIERROTのキリトさんのバンドです。実は、2015年にAngeloのスタイリストをしていた方を手伝っていて、Angeloの衣装スタッフとして全国ツアーを周っていた時期がありました。すごく、大変な仕事でした。今でもあの日々はすごくインパクトのある記憶として残っています。Karyuさんやギルさんにはギタリストという事もあり、とても良くして頂きました。仕事をするまではAngeloの曲は聴いたことがなかったんですが、曲も音もライブもすごくカッコ良くて、仕事が終わってからも、ずっと音も聴いてますし、ライブも定期的に観に行っています。キリトさんのカリスマ性、プロ意識の高さ、何か教わったわけではないですが、Angeloから、音楽への向き合い方について、沢山のものを吸収させてもらったと思います。
ライブは相変わらずめちゃくちゃカッコ良かったです。またすぐ行きたいな!
——————————————
Faith -志- /浜本研志
品番 KHM-1908
2019.8.21 on sale
定価¥2,000(+税)
1 Anthem
2 RISE
3 Fly high
4 Celebration-Happy Wedding-
5 A Leap in the Dark
6 Spiral
7 DRAGON
8 New Beginning
9 Million Dreams
10 Celebration-Happy Classical Ver.-
ニューアルバム、Faith -志-の試聴動画を公開しました。
やっとCDの音、デザインが全て仕上がり、
プレスを待つばかりとなりました。
自分の持てる全てを注ぎ込んだアルバムになっています。
音楽性だけではなく、僕の人間性も全て、おそらくこの
アルバムに映し出されていることと思います。
ぜひ、聴いてみてください。
Celebrationという曲が2パターン収録されています。
オリジナルインストアルバムを発売することを先日発表させていただきました。
Faith -志- /浜本研志
品番 KHM-1908
2019.8.21 on sale
定価 ¥2,000(+税)
1 Anthem
2 RISE
3 Fly high
4 Celebration-Happy Wedding-
5 A Leap in the Dark
6 Spiral
7 DRAGON
8 New Beginning
9 Million Dreams
10 Celebration-Happy Classical Ver.-
この曲目の中に、Celebrationというタイトルの曲が2曲収録されています。
この曲は、昨年12月に弟が結婚式を挙げまして、
それが決まった時に、弟夫妻を祝う曲を作りたいということで
制作した曲でした。
YouTubeでも少し音源をアップしています。
これがいわゆる通常版のCelebration-Happy Wedding-
という曲で、実際昨年弟の結婚式で演奏し、
参列者の皆様に大変ご好評いただき、嬉しいお言葉をたくさんかけていただきました。
そして今回、その曲はもちろん、別バージョンで
Celebration-Happy Classical Ver.-
というタイトルを収録しています。
このバージョンは、テンポを少し落として、バンドサウンドではなく、
弦とピアノ主体のクラシカルでゆったりとしたアレンジになっています。
元のバージョンよりも、さらにしっとりと厳かな感じで、
とてもいい仕上がりになり、とても気に入っています。
自分で作っておいて、自分で聴いてて感動しますからね笑
本当に、皆さんに早く聴いてもらいたいです。
自分自身がそれをとても楽しみにしています。